耳の症状
Ear Symptoms
こんな症状はありませんか?
- 耳が痛い
- 耳が聞こえにくい
- 耳がかゆい
- 耳が塞がった感じがする
- 耳の周囲が腫れている
- 耳で嫌な音がする
- 耳がジュクジュクする
- 耳あかが多い
- 耳から血が出る
- 耳に異物が入った
- ふらつき、めまい
耳についてお困りの方
耳に炎症が起きると、痛みのほかに、耳だれや発熱を生じることがあります。
耳の聞こえは、日常生活に支障をきたしますので、早めの受診がおすすめです。
当院は、小さなお子様に多い中耳炎などの感染症治療から高齢者の難聴治療(補聴器)まで、耳鼻咽喉科専門医が行っていますので、お早めにご相談ください。
耳に関わるご質問
中耳炎の原因として、細菌感染が関与しているかどうかで大きく2つに分けられます。
細菌性で炎症が高度の場合には、治癒を早める目的で鼓膜を切開し膿を出すことがあります。細菌性でない場合、お薬やその他処置での治療を続けても効果が乏しい場合に鼓膜を切開することもあります。
そうとは限りません。単に耳垢がたまっているだけの場合や治療で聞こえが改善する難聴もありますので、まずは耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。また補聴器ですが、耳鼻咽喉科では補聴器相談医の診察を受けられた後に補聴器認定店で購入されることをお勧めしています。
当院では難聴の原因や程度を調べさせていただいた後、専門の補聴器技能士とともに補聴器を選択・調整し、気に入っていただいた場合に購入していただくシステムをお取りしています。補聴器のことでお困りでしたら、お気軽に当院を受診してください。
耳あかが湿っておられる方、耳の手術を受けられた方など、ご自身での掃除が難しいことも多くありますので、お気軽に受診してください。
現在の医学では、耳鳴りをすぐに止める特効薬はありません。
しかし、急性の難聴で生じた耳鳴りでは、お薬で難聴を治すことで耳鳴りも止まることがあります。また耳鳴は完全に治ることは多くありませんが、治療により音が小さくなったり、不快感が改善することはよく経験されます。まずは、当クリニックに来ていただき、耳の検査を受けてみることをお勧めいたします。その上で何らかの治療方法がないか、御相談しましょう。
当院では補聴器専門外来を行っており、補聴器の装用効果を確認する補聴器適合検査も可能です。是非当院へご相談下さい。