WEB予約

診療のご案内

耳垢栓塞
Medical information

耳垢栓塞とは

耳垢が外耳道を閉塞する状態です

※耳垢には乾燥している「乾型」と、アメ耳と呼ばれる粘り気のある「湿型」の2種類がありますが、これは体質(遺伝子)によって決定されます。日本人の場合には70~80%が乾型と言われています。

症状

耳閉感、自声強調(自分の声が響く)、難聴が中心です
水分を含んで膨張し炎症を起こすと疼痛を生じる場合もあります

原因

耳垢

治療

除去するのが基本です
ただ硬い場合は耳垢水などの点耳で軟らかくしてから除去します

先生より

院長 細野研二

プロフィール

・耳垢には外耳道の皮膚を酸性に保ち、皮脂で覆って細菌感染から外耳道を守るはたらきがあります。そのため、あまり熱心に耳垢を取りすぎたり、頻回の水泳などで洗い流されたりすると、この保護作用が失われて外耳炎を起こしやすくなるため、注意が必要です。
・耳掃除の方法について
「乾型」の方は自然に耳から排出されるため、ほとんど耳掃除をする必要がありません。逆に「湿型」の方は奥に溜まりやすい傾向にあり、お風呂上り等に時々「綿棒」を用いて掃除する方がよいと考えられます。どちらのタイプでもいわゆる「耳かき」で頻回に掃除を行うことはお勧めできません。
・「湿型」の方で耳垢を奥に押し込んでしまった場合に、耳垢栓塞となり、ご自身で除去することが困難となります。上記症状が出現した際には、耳鼻咽喉科を受診してください。

ご予約はこちら

予約なしでも可能です(電話にてお問い合わせください)

  • TEL:06-4800-8733

    受付時間:診療時間と同様です

  • WEB予約

    WEB受付:24時間受付中

耳鼻咽喉科・アレルギー科 ほその耳鼻咽喉科

〒531-0041
大阪府大阪市北区天神橋7丁目6-3-4F

TEL:06-4800-8733 FAX:06-4800-8732

受付時間:診療時間と同様です

診療時間

★土曜日の診察時間は9:00~13:00
《休診》木曜日 午後・土曜日 午後・日曜・祝日

WEB予約WEB予約

予約なしでも、受診できます。
待ち時間を少なくするため、インターネットかお電話でのご予約をおすすめします。

TEL:06-4800-8733 WEB予約
Scroll Up