コラム
Column「新型コロナウイルス感染症」と「亜鉛欠乏症」
「新型コロナウイルス感染症」と「亜鉛欠乏症」
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
2022/3/13現在、全国的に「第6波」の渦中にあり、大阪でもオミクロン株による感染が拡大し、まん延防止等重点措置が継続中です。2022/3/13時点で大阪では病床使用率61.3%、重症病床使用率27.3%と赤色信号が続いています。
新規陽性者数は4週間連続で減少しているものの、減少速度は緩やかで、直近1週間の新規陽性者数平均は約6,397人/日となっています(2022/3/8時点)。特に20代、30代の占める割合が高くなっており、改めて感染対策に注意が必要と考えられます。
またそのほとんどがオミクロン株であると報告されています。
オミクロン株の特徴として、
- 高い伝播性(感染力はデルタ株の約3倍とも言われています)
- 短い潜伏期間(デルタ株よりも短く、3日程度と言われています)
- ワクチン接種後の感染
などが挙げられており、引き続き感染防止対策の徹底が望まれます。
「亜鉛欠乏症」
その中で、「新型コロナウイルス感染症」と「亜鉛欠乏」との関連が多数報告されるようになってきました。1例として、国内より長期の「亜鉛不足」が新型コロナウイルス感染症重症化の危険因子になりえることが報告されています。特に新型コロナウイルス感染症の高リスク群である高齢者や糖尿病の方は、日常的に亜鉛が低い傾向にあり注意が必要です。
当院では亜鉛の検査や、亜鉛欠乏に対する補充療法を行っております。亜鉛欠乏症の症状は非常に多彩であるため気付かれていないケースも多く、気になる場合にはお気軽に当院までご相談ください。